デートの日程が前日になっても決まらないときにするべきことしてはいけないこと

昨日の

独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」

は、スナックシンパティオンラインを開催しました。

ここ数回のスナックシンパティ(僕ナシ)が男性のみだったのですが、なんと昨日は、女性1人www

絶対女性にとってはいい出会いのチャンスだし、みんなから喜ばれるし、この機会はぜひ活かしていただきたい。

1/30(木)21:00~22:00 スナックシンパティオンライン

も僕は不在で、また男性ばっかりだと思いますので、女性のみなさんはこのチャンスをぜひ!!

 

本日は2本立て

1/21(火)20:00~20:40 【緊急開催】ディズニー作戦会議

2/8(土)に開催されるシンパティディズニーランドツアーについて、僕がディズニーまったくなので見識者のみなさんで集まって作戦会議をしようかと。

・待ち合わせの時間や場所をどうするか

・当日の流れをどう組むか

・早くに来る方遅くに来る方の合流どうするか

・人数などどうするか

当日参加予定の方はもちろん、参加の可否関係なくてもディズニー情報詳しい方はぜひお話聞かせていただきたいですし、ディズニー好きな方同士の出会いとしてもぜひご参加ください。

そして、

1/21(火)21:00~22:00 2夜連続お料理オンライン~独自のアレンジ方法おススメ会~

この1品を加えるととか、この調理方法をするととか、お料理が美味しくなる簡単なアレンジをご紹介ください。

こういった情報を知ることで日常のご飯もとっても楽しくなるし、お料理好き同士の方の出会いも楽しめるし、どっちの目的も含めてお楽しみください!!

どちらも人数制限はありませんので、スタート15分前まで参加申し込みお待ちしております。

 

配列はたまたまですが、おもてなされ感がすごいww

Repre(リプレ) シンパティ

婚活という、まったく初対面の相手と関係を築くのに、自分と相手との間に違いを感じることはたくさんあるでしょう。

違う文化と習慣で何十年も生きてきた二人なのですから、「これがあたりまえ」「普通はこう」と思うことですら、違うことがたくさんあるものです。

いつもこのブログでお伝えしていますが、違いを感じた瞬間に「じゃぁムリ」なんてなってしまったら誰とも結婚なんてできません。

100歩譲って「ぴったし」なんて思う相手がいたとしても、一緒の生活を送るようになればすぐに違いなんて見えてくるもの。

なので、違いを感じたときには、相手がどうしてそれをするのか理解をし、そのことについて自分はどう思うかを伝え、お互いの折り合いの付くところを見つけにいくという作業は必要になります。

繰り返しになりますが、その作業を面倒がって違いを感じたらヤメるなんてことをしていたら、誰とも結婚なんかできないですし、結婚生活を送ることもできないですから。

 

なので、出会った相手と違いを感じたときは、まずはじめに相手は「なぜそうするのか?」を知りに行くことが関係性づくりの第一歩。

今日はそのお話になるのですが、この「なぜそうするのか?」の聞き方には方法があるんです。

というか、やっちゃいけない聞き方がというのがあるんです。

それは、

質問をするのは良いけれど詰問をしてはいけない

ということ。

簡単に言うと、質問は答えを聞くことだし、詰問は相手の間違いをとがめて問いただすことです。

 

子供がコップを倒してしまったときに

「どうして倒れちゃったの?」と普通に聞くのは質問だし、

「もう何やってんのっ、どうしてそんなところにグラス置いておくのっ」って子供が間違っていると決めつけて問い詰めるのは詰問ということ。

 

婚活で出会った相手との違いは、自分とは違うというだけのことでどっちが正しいということではありません。

自分は正しいと信じていても、それは自分の文化と習慣の中での正しさで、相手はまた違った文化と習慣を持っていますから。

なのに、

違いを感じたときに、質問をせずに詰問をしてしまう、これをすると相手は答える気持ちも萎えますし、感情的に返してくることもあり、そこからは泥沼にしかなりません。

 

デートの日程を決めているのに、候補日の前日になっても連絡が何も来ないから決まらない。

そんなときに、

「こっちは日程空けて待っているのに、前日になっても何も連絡して来ないのとかおかしい、こいつはおかしい、変な奴だ」ってどんどん脳内変換をして、怒り心頭でするのはもう詰問なので、

「明日はもう無理なんで、別の日にしていただけますか」

みたいに、文字間に怒りとイライラが見えるような聞き方になってしまい。

気持ちは分かるのですが、どうして相手が返事をしてきていないのかは今の時点では分からないのですから、今するのは質問であって、

「明日はどうしますか?無いようでしたら別の日を教えてください」

って普通に質問をすればいいだけ。

これが質問と詰問の違いで、出会ったばかりでコミュニケーションの取れていない相手に詰問をすれば、そのことで関係がダメになることもあるっていうことです。

 

でも、候補日の前日に何も連絡がないのってやっぱり嫌なので、初回のデートの時に

「難しいときは○日くらい前に連絡もらえれば予定組みやすいのでいい?」

ってここまもた普通に質問をすればいいと思います。

そこで

「こっちは忙しいんだから、前もって予定なんか組めないよ」

とか、寄り添う姿勢を相手が見せてこないなら、そのリアクションを受けて「あ、ないな」と判断をするのは仕方ないですよね。

でも、

「本当にごめん、今後は必ずそうするね」

ということなら、それはそれで次回に続くという感じではないでしょうか。

 

違いを感じたときにすぐにイラっとしてしまう、そのクセだけはやめたほうがいい。

そうなると冷静に質問ができなくなり、相手の言い分も理解することができなく、そこから関係が深まることはないから。

で、違いを感じない相手なんてこの世には一人もいないので、誰とも分かり合うことが出来ずにひとりぼっちが続くことになります。

 

違いを感じたときは落ち着いて冷静に質問。

自分の理想や思いはそれから後で伝える。

これはスマホの待ち受けにしていつも見えるようにしておいてください。

 

 

 

 


Repre(リプレ)おすすめ情報

理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ

人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ


Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら



シンパティのお問い合わせはこちら

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました