昨日の
は、スナックシンパティオンラインを開催しました。
いろいろ相談をしたいことがあったのですが、全然関係ない話してたら楽しくなっちゃって、最後5分しかお話せずww
本日の
7/1(火)21:00~22:00 スナックシンパティオンライン
では、確実にご相談させていただきますので、改めてご都合良い方はご参加お待ちしております。
内容は、今後のシンパティのルール&マナーについてです。
20:45まで参加申し込みお待ちしております!!
ピースおそっwww
今日は、自分のモテ度を過剰に評価すると婚活に苦戦しますよ、という話をいたします。
ちょっと耳の痛い話になるかもしれませんが、冷静に聞いてください。
よく、お見合いのお断り理由や、仮交際の終了理由に
「(相手が)前向きな感じがしなかった」
とおっしゃる方がいるんです。
どうも相手のやる気を感じなかったので、テンションが上がらなかったということ。
僕は、これおっしゃる方にはいつも問いかけることがあって、それは、
「どうして相手は前向きになると思ったのですか?」
ってこと。
ここからは、その方の状況に合わせてお話をするのですが、ざっくり共通をしているのは、
「どうして相手が勝手に前向きな気持ちになると思ったのか?
今までの自分の人生を振り返ったときに、出会ってすぐの相手から『好き~』なんて言われたことがそんなにないはずなのに、どうしてお見合いで出会ったばかりの相手から、そんな前向きな熱意を感じることを期待しているのか?」
ということ。
女性の場合は、それがどんな目的で来ているかは別として、自分が何もしなくても男性から熱心にアプローチをされた経験があるかもしれないので、相手の熱意を期待する気持ちはまだ分かります。
ただ、男性で、ここ数年女性からガッチリアプローチをされたことなんてほとんどいないし、なんだったら人生経験のなかで、こっちは何もアクションを起こしていないのに女性が勝手に熱をあげてアプローチをしてきた、そんな経験一度もない人もいっぱいいると思います。
婚活に苦戦をしている30代40代の男性で、何もしなくても女性からガンガンアプローチをされる、そんな人ほぼほぼいないですよね。
それは、見下しているわけでもなんでもなく、多くの男性はそんな経験ないんです。
ちなみにですが、僕も30代以降に女性から「好き~」なんて来られたこと一度もないし、なんだったら人生で「好き~」なんて女性から言われたのは小学校5年生のときが最後だったりします。
なのに、
なぜ、
婚活で出会った女性が、こっちからは何もはたらきかけていないのに、「前向きな気持ち」を見せてくると思うのでしょうか??
「相手にやる気がなさそう」「こっちから誘ってもそっけない」
それ、普通のことじゃないですか?
どうして自分はたいした働きかけをしないのに相手はやる気を出してくると思うのか、どうしてちょちょっと軽く誘っただけで相手は「キャー嬉しい待ってました」なんてテンションになると思うのか。
今までの人生でそんな経験が(ほぼ)ないのに、どうして婚活で出会った女性に「前向きな気持ち」を求めてしまうのでしょうか?
ここでみなさんから返ってくる声にはいくつかのパターンがあります。
「相手がやる気になる方法なんて分からないから、勝手にやる気になってくれることを求めてしまう」
「自分からはたらきかけてダメだったときにキツイから、やる気になってくれる相手を求めてしまう」
「自分はすぐには人を好きにならないので、相手のテンションが高くないと自分のやる気もあがらない」
「え、てか、なんで好きでもない相手にこっちからいろいろ投げかけないといけないんですか?」
おおむねこういった系統のお答えが多いです。
もうお分かりでしょう。
あなたが思うそれ、相手もほとんど同じこと思っているんです。
相手にやる気を求め、相手にやる気があるなら自分もって思う、それはお互いに思っているんです。
残念ながら、30代40代で婚活に苦戦をしているあなたは、黙っていて相手が勝手に前向きになる、それだけの分かりやすい要素は持っていません。
人柄の良さとかそういうのは長く一緒にいて分かるものなので、お見合いとか仮交際とか、出会ったばかりの異性の心を一気に惹きつける、そんなポテンシャルはあなたにはないんです。
繰り返しますが、これはあなたのことを見下しているわけでもなんでもなく、ほとんどの人は出会ってすぐの異性をやる気にさせる、そんな魅力は携えちゃいないんです。
ならば、お見合いをしても結婚できないのか?婚活をしても無理なのか?そういうことじゃありません。
「相手がやる気になる方法なんて分からないから、勝手にやる気になってくれることを求めてしまう」
「自分からはたらきかけてダメだったときにキツイから、やる気になってくれる相手を求めてしまう」
「自分はすぐには人を好きにならないので、相手のテンションが高くないと自分のやる気もあがらない」
「え、てか、なんで好きでもない相手にこっちからいろいろ投げかけないといけないんですか?」
って相手も同様に思っているのですから、ならばどちらかが、まだ好きとかじゃなくても熱意をもって興味を持って気持ちを高めて向き合うことをすればいいんです。
それ、あなたらからじゃダメですか?
やり方が分からないなら一緒に考えますので、あなたから熱意を持って接すればいいんじゃないですか?
相手のやる気なんてただジッと待っていたら、何年も何十年も今の状態は続きます。
ちょっとでもいいなと思う相手は、あなたがジッとしていたらあなたに熱意や興味を向けてくることはないんです。
ならば、
熱意や興味を持って接するのを、あなたからやればいいんじゃないでしょうか?
相手の前向きな気持ちは自然発生的には生まれないので、あなたの前向きな気持ちを奮い立たせて相手に向き合ってみればいいんじゃないでしょうか。
それをすれば、もちろん全員ではないですが、そんなあなたの前向きな気持ちを感じて「ならば自分も」って思う相手が現れますから。
出会ったばかりの相手があなたに向かって前向きな気持ちを見せてくる、それがあり得るかどうかは、今までの人生を振り返れば分かること。
相手が勝手に前向きな気持ちになることなんて(ほぼ)ありえないけれど、それを期待していたら一生いい出会いはありません。
相手もまたあなたと同じように「前向きな気持ちを見せてほしい」って思っているんです。
だったらあなたから見せていけばいいんじゃないですか、前向きな気持ちを。
それをしたところで必ずうまくいくわけじゃないけれど、それをしないと相手の心が動くことはないのですから、だったらあなたから動けばいいんじゃないでしょうか。
プライドが許さないとか、それでうまくいかなかったらミジメとか、それも相手も同じ気持ちなんですから、だからあなたから動けばいいんじゃないでしょうか。
自分からやる気を見せないと、相手のやる気を引き出すことはできない。
やるべきことは明確です。
やり方が分からなければ一緒に考えます。
だとすると必要なのは、
あなたがやろうと思って動き出すかどうか。
結婚に繋がるいい出会いがあるかどうか、実はすごく簡単なことだったりするんですよ。
やるかどうかそれだけです。
Repre(リプレ)おすすめ情報
理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ
人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ
Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら

シンパティのお問い合わせはこちら
