婚活がうまくいく人はやっている!気持ちを続ける努力のコツ

昨日の

独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」

は、昼は有楽町のプラネタリウム、夜は高島屋のビアガーデンに行ってまいりました。

プラネタリウムはとっても素敵だったそうで、主催者さんの粋な気遣いもあって楽しかった報告いっぱいでした。

夜のビアガーデンも、ロケーションもお料理もお酒もすべて良かったようで、日曜夜でも2次会までバッチリ楽しまれたとか。

僕はなーんにもしておらず、会員様が企画から事前の予約から当日の進行まですべて行っていただく、「自分+プラス」というシリーズが本当に好評です。

行きたいお店などあるときは、お気軽にどんどんご提案くださいね。

 

本日は

7/27(日)10:30~12:30 自分+プラス~深川不動尊でお護摩体験~

を開催します。

炎をガンガン焚きながら祈祷をするお護摩、それを深川不動尊で体験できるとのこと。

さてさてどんな様子であったか、明日またご報告いたします!!

夜には

7/27(日)21:00~22:00 緊急開催 一斉ご説明会オンライン

を開催しますので、シンパティの出会いにご興味がある方はぜひお気軽にご参加ください。

 

イレギュラーあっても柔軟に進行していただきありがとうございました。

Repre(リプレ) シンパティ

ビアガーデンやっぱり最高ですね!

来週は新宿でビアガーデン(もどき)

Repre(リプレ) シンパティ

今日は、続けることには努力が必要、というお話をいたします。

 

突然ですが、

「あなたは2Lのペットボトルを肩の高さまで持ち上げることができますか?」

そう聞かれたら、よほど肩の不調がある方以外は自信を持ってイエスと答えるでしょう。

ところが、

「そのペットボトルを10分間持ち続けていることができますか?」

と言われるとどうでしょうか?

なんとなく不安になる方が出てくると思います。

で、やれると思ってやってみても、実はこれ結構できないんです。

片手で2L のペットボトルを持って、肩の高さまで上げたものを10分キープするのって、聞いてるだけだとなんとなくできそうですが、かなり鍛えている人じゃないとできないんです。

 

「やれる」のと「やり続ける」のって、まったく別のこと。

やれることって、やり続けることができるような気がするのですが、簡単にやれることも、それをやり続けるのってまったく違う能力と努力が必要になるんです。

 

出会った相手をいいなと思うのは簡単だけど、いいなと思い続けるには努力が必要だし、

いいなと思った相手を好きになることは簡単だけど、好きで居続けるには努力が必要だし、

好きになった相手と結婚するのは簡単じゃないけど出来るけど、結婚生活を続けるには努力が必要ってこと。

 

婚活で出会った異性を「いいな」と思うことってあるのですが、その思いをキープし続けるのは天然の気持ちに頼るのではなく、キープし続ける努力と熱意は必要。

多くの人は、「いいな」とか「好き」という思いに頼り過ぎているところがあって、その思いは放っておくとしぼんでいくだけなので、保ち続けるための努力っていうのが必要になることを考えていないんです。

出会った相手をいいなと思うなら、その相手の何をいいなと思っていて、そのいいなと思う部分をもっと知りに行くには何をしたらいいのか?

感覚としてふんわり放っておくのではなく、その意味を理解して、それを深めて保つためには何が必要なのか考えて実行する。

そして、「いいな」とか「好き」の部分がしっかりキープされているのならば、それ以外の気になるポイントについては絶対のこだわり以外は許容をする。

そうやって、自分の中で相手に対して抱いている「いいな」とか「好き」の気持ちを保ち続ける、そんな努力って必要になるんです。

 

「恋愛ってそんなに難しくしないとダメですか?」

っていう声があるのですが、そこを簡単に考え過ぎて、感覚だけで維持しようとするから結婚まで辿り着かないんです。

そんなに難しくしないとダメなんじゃなくて、大人になると感覚だけで続けられるほど簡単じゃないということ。

中学高校の頃は、足が速いとか明るくて楽しいってだけで好きになれて、好きになっちゃえばそれ以外に判断をする材料が自分の中にないので、その好きは自然とキープし続けることができました。

ところが大人になるとめっちゃ大量の情報や経験が自分の中に蓄積されているので、「いいな」とか「好き」っていう気持ちが芽生えても、その気持ちを自分で複雑にしてしまう要素がいっぱいあるんです。

たとえば、「見た目が良い」なんていう良いポイントがあっても、「モテそうで遊んでんじゃないか」とか「いつか衰えるんじゃないか」とか「実はよく見たらほうれい線が深くてイヤ」とか、よくぞまぁそこまで起きてない問題起こしたり、重箱の隅をつつくようなところまで見たり、嫌いになる要素を探してるんじゃないかと思うくらい、「いいな」とか「好き」の気持ちを難しくしてしまう、大人ってそういうもんなんです。

 

はじめに「いいな」という思いが湧くならば、それをそのまま放置すると自分で複雑にしてダメにしちゃうので、何がどう「いいな」なのかを理解して、その部分を大切にしながら関係を深めていきましょう。

せっかくいいなという思いが湧いて来たんだから、それ以外にチラチラ見える気になるポイントは、致命的なものでないかぎり意図的に許容していきましょう。

そうやって「いいな」を保ち続ける努力をしながら関係を深めていく、それが大人の婚活では大事なポイントになるんです。

子供のころみたいに「いいな」⇒「好き」なんてとんとん拍子でならないし、「好き」になった相手を3年間好きで居続けるなんていうのも、天然の気持ちに委ねていたらなかなかできません。

思うのと思い続けるのってまったく別のことなので、思うことができたのなら、思い続けるための具体的な努力をしていきましょうね。

 

 

 

 


Repre(リプレ)おすすめ情報

理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ

人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ


Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら



シンパティのお問い合わせはこちら

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました