昨日の
は、関東以外にお住いの方の集まりオンラインを開催しました。
現在のシンパティは首都圏の会員様が8割以上なので、首都圏以外の方にもどんどん集まっていただくための方法を一緒に考えました。
そこでまたいろいろアイディアをいただいたので、早速どんどん実行していきますね。
実行第一弾は下記お写真をご覧ください。
本日は、
5/27(火)20:00〜21:00 スナックシンパティオンライン
を開催いたします
本日は僕は不在になりますので、みなさんで楽しくお話ください。
参加時間は自由ですので、ご都合良いお時間でお気軽に!
本日19:45まで参加申し込みお待ちしております。
「悩んだときはとにかく参加してください」と女性会員様からのアドバイスww
お写真の変化については、今後少しずつご説明させていただきます。
今日は、婚活で出会った相手から好かれる確率をあげるとっても簡単な方法についてお話をいたします。
好きになったからといって相手から好かれるわけじゃないけど、
好きじゃない空気を出したら相手から好かれるのはかなりの困難。
これ、もうちょっと丁寧に言うならば、
敵意を持って接したり、相手のことを見下してみたり、好意のなさを思いっきり表現したら、そんな相手から好かれることってまずないので、自分から好意を持って接したほうが、相手から好かれる確率って上がるんじゃないでしょうか、っていうこと。
逆に考えればすごくシンプルなのが、
自分に好意と興味を持って近づいて来てくれる相手と、自分にまったく興味無さそうにしている相手、どっちを好きになる確率は高いですか?
っていうこと。
もちろん見た目の好き嫌いなどありますが、どっちも同じくらいの見た目なんだとしたら、前者のほうが圧倒的に良く見えるし、好きになる要素も多いと思います。
マレにですが、好意のなさを思いっきり表現しても相手から好かれる人っているけれど、それはぶっちぎりで見た目が良いとか、人から興味を持たれる不思議な魅力を携えているという、ほんのごく一部の人たちの話であって、我々一般人としては、「自分から好意を持つ」というのが、相手から好かれるもっとも効果的な方法であったりするんです。
そのときに、
「好きな人からだけ好かれればいい」
みたいなことを言う人がいます。
が、秒速で好きになるならいいのですが、「この人はどんな人なんだろう?大丈夫な人かな?変な人じゃないかな?」なんてゆっくり相手のことを見ていると、その間の好意のかけらもないときの姿を相手に見られているわけですから、相手はそんなあなたに好意をいだくことはないってことです。
なので、
どんな人かは分からなくても、初対面で明らかにマイナスがないのならば、ゆっくり様子なんて見てないで、「きっといい人だろう」「相手の良いとこいっぱい探そう」って好意的な姿で接したほうが、相手からは好かれる確率は高くなります。
そんでもってしばらく好意的な視点で見たけれど、やっぱり違ったと思ったときは、その時は自分からちょっと距離を取ればいいだけのことです。
婚活という出会いの場では、いい人と出会えるかどうかよりも、まずは相手から好かれるかどうかが大きなポイント。
出会ったばかりの相手から好かれる確率を上げるには、自分から好意を持って接することがとても大事。
という、いたって普通のことを、それっぽくお話してみました。
相手を好きになれるかどうかなんてすぐには分からないんだから、まずは相手から好かれる確率を上げて、それからゆっくり相手を見て行けばいいんじゃないでしょうか。
好きになるまでの間、ただ普通にシラーっと見ているだけだと、そんなあなたの姿に好意を持つ相手はいないですからね。
という、そういうことでした。
Repre(リプレ)おすすめ情報
理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ
人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ
Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら

シンパティのお問い合わせはこちら
