仮交際に進むか迷ったら?初回デート後の正しい判断基準と考え方

昨日の

独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」

は、川越についてお話する会を開催しました。

街並みも素敵ならば、つまみ食いスポットも満載だし、出会いのご利益がある氷川神社もある、そんな楽しみいっぱいの川越。

どうやら10月には年に一度のお祭りもあるそうで、その作戦会議も行いました。

10月前半には詳細お送りしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

 

本日は、

9/26(金)19:00~21:00 リアルスナックシンパティ~居酒屋しんぱてぃ~

を開催します。

毎月末に開催されている居酒屋しんぱてぃ。

参加時間も自由ですので、とにかくお腹すかせてご参加くださいの会。

本日は12名様満員ですが、定期的にお食事会ありますので、来月以降またお待ちしております。

 

見る側と見られる側ww

Repre(リプレ) シンパティ

今日は、仮交際に進むかの判断基準についてお話をします。

 

結婚相談所でのお見合いの後や、マッチングアプリでの初デートの後、その相手と続けて会っていくかどうか、いわゆる仮交際に進むかどうかのジャッジを求められます。

そのジャッジに迷ったときに、SNS上では

「初回でピンと来ない相手はピンと来ない相手なのでやめたほうがいい」

という声と、

「初回で相手のことは分からないから何度か会って判断をしたほうがいい」

という主に婚活のアドバイザー的な人からの声がどちらもあります。

まったく真逆の判断なのでどうしたらいいか迷ってしまう方も多いのですが、ここにはある一定の答えがあります。

それは、

自分の性質と向き合って決めればいい

ということ。

最終的に相手がどうかというのが判断基準になるのですが、その前に自分が異性と向き合うときの性質はどうなっているかということです。

「性質」というのをもう少し婚活主体で考えると、好きになりやすさとその精度、みたいなことでしょうか。

 

出会った相手に「いいな」という印象が湧けば、そこで一気に好きメーターがグーンと上がって突っ走れる性質の人。

こういう人は、何度か会ってからなんていうまどろっこしいことは考えずに、初見でピンとくる相手を見つけるまで出会いを重ねて、ピンときたときに一気に突き進んでいけばいいでしょう。

逆に、出会ってすぐの相手には不安や不信が先立ってしまい、すぐに好きになることなんてなかなかないという人。

こういう人は、どんな相手が現れてもすぐにはピンと来ないのですから、「ピンと来ない相手はやめたほうがいい」なんていうアドバイスはフル無視で、何度か会ってみるといいでしょう。

さらに、初見でピンとは来るのですが、その「ピン」の感覚が間違っている傾向がある人。

「ピン」と来る相手はだいたいちょっとヤバい奴だったり、「ピン」と来る相手に限ってすぐに「シュン」と冷めやすかったり、今までの経験値として自分の「ピン」に信ぴょう性がない人もまた、初回の感覚でジャッジをしないで、何度か会って判断をするほうを選ぶといいでしょう。

 

話が少しズレますが、この「何度か会って」を選ぶ方に気を付けてもらいたいのが、会うからには前向きな気持ちと積極的な姿勢で会うということ。

よくポンコツ婚活アドバイザーで、「とりあえず3回は会ってみましょう」みたいな超無責任上から目線アドバイスをするのがいるんですが、これ絶対ダメですよ。

自分の「とりあえず」のために相手の時間と労力を使わせるなんて、そんな失礼な話はないですし、そんな上から目線で相手の時間と労力を使うような人付き合いを平気でする人は、そもそも相手から選ばれることはないですから。

「マルってわけじゃないけど、もう少し会ってから判断をしよう」と思うなら、「とりあえず」みたいな上から目線ではなく、ぜひ会っていただきたいという姿勢で自分から積極的に相手に近づく必要はあるし、好きになるかは分からないけど「あなたに興味がありますよ」という心持ちでコミュニケーションを取りに行くことが必要です。

「もうちょっと様子見てから決めようと思ったけど、相手から誘っても来ないしやる気も無さそうだからやめます」

みたいな、「何様なん?」というとりあえず感は、人付き合いという基本的なマナーがなっていないので、絶対に止めていただきたいと思っています。

 

話を戻します。

仮交際のジャッジを、初回のピンで決めるのか、何度か会って決めるのか、その答えは相手がどうということではなく、自分が人を好きになるときの性質や、判断をするための経験値に基づいて決めるといいでしょう。

自分の初回のピンを信用できるなら、ピンが来るまでどんどん出会いを重ねて行くことが必要。

初回のピンはないし信用もしていないなら、すぐには判断せずに相手に興味と熱意を持って何度か会う機会をもらうことが必要。

この自分の性質と照らし合わせて決めると良いでしょう。

 

ちなみに僕は、初回でピンと来ることはあるのですが、だいたいそのピンは間違っていることが多く、ヤバいところに進んでしまう傾向を自分で掴んでいるので、何度か会ってからジャッジすることを習慣にしています。

53年生きてきて、それなりに恋愛も出会いも重ねてきて掴めたのは、自分のピンを信用するな、むしろヤバいぞということです。

 

 

 

 


Repre(リプレ)おすすめ情報

理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ

人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ


Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら



シンパティのお問い合わせはこちら

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました