昨日の
は、ブロックス&晩ごはんを開催しました。
みんなで晩ごはんを食べてから、ブロックスというボードゲームを。
昨日もブロックス初体験の方が2名いたのですが、そのうち1名が優勝をしているくらい、はじめての方も簡単にできます。
ただ、やり出すとめっちゃ奥深いゲームなので、どんどんみなさんハマっていただければと思います。
来月もまた開催しますね!!
本日は
11/22(土)16:30~21:00 関西+プラス~三十三間堂と高台寺夜間拝観ツアー~
を開催します。
三十三間堂の千躰千手観音像が夜間に拝観できるのははじめてのことなんだとか。
幻想的な世界をぜひお楽しみください。
もし、当日滑り込みの方がいらしたらお気軽にお声がけくださいませ。
人生初の変な声がでちゃったw

結婚相談所をころころ変えたり、「結婚相談所は嫌だ」って言っちゃぁアプリに行って「アプリは無理だ」って言っちゃぁ相談所に戻ったり、自分の出会いの場をころころ変える人がいます。
ただ、
そういう人って往々にして婚活がながーくなっているんですよね。
イメージ的にはわくと思うのですが、「どうしてながーくなるのか?」っていうのをもう少し解像度高めて考えてみましょう。
どうして、出会いの場をころころ変える人は婚活が長引くのか?
これ、出会いの場を変えることが問題じゃないんです。
現に、出会いの場を変えることでいい出会いを見つける人もいますから。
じゃぁ何がダメなのかと言うと、
意味と志なく出会いの場を変える
それをすると婚活が長引いてしまうんです。
今の出会いの場ではいい出会いがないと思う、もしくは、今の出会いの場に不満(不安)を感じる、なので出会いの場を変えるのは問題はありません。
そのときに、
今の出会いの場ではこれが問題で、なので次はこういう出会いの場を選んで、そこで自分はこういうことをしていこう
という、自分は何のために出会いの場を変えるのかという意味と、そこで何をするのかという志、それを持って出会いの場を変えるのなら良いですし、いい出会いのきっかけも掴めるようになるでしょう。
ところが、ここに意味もなければ志もなく、不満だけを持って出会いの場を変えようとする人がいるんです。
「マッチングアプリは結婚の意欲を感じない」
「結婚相談所はろくな相手がいない」
「今の相談所はサポートをしてくれない」
ただ不満を感じて出会いの場を変える人って確実に婚活に苦戦をするようになるんです。
なぜなら、不満の具体的な対処をしていないから、次の出会いの場でもまた何かしらの不満を抱えるようになるだけなので。
少し前に独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」でご成婚を迎えた女性は、まさにここが整っていて。
とても男性からモテるタイプの女性であったので、どの出会いの場でもかなり男性からのアプローチは多く。
ところが、ご自身の前向きなスイッチはすぐには入らず。
でも、男性からはどんどんアプローチをされるし、そこですぐに前向きな返事をしないとチャンスがなくなるので、とにかく言われたら応えるを繰り返し。
でも、やっぱりそうやってグイグイ来られるのは苦手で、そこに応えているだけの自分も好きになれず。
なので、
出会ったその場でジャッジをせずに、相手のことをゆっくり見て決めることができる、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」ならば良さそうだ。
シンパティでは、男性からアプローチをされても無理に良い返答をしないで、ゆっくり考えるようにしていこう。
さらに、相手からのアプローチで動くのではなく、自分が相手にアプローチを積極的にしていこう。
そんな思いをもって、相手のペースではなく自分のペースで気になる男性のとの関係を深め、出会ってから9か月で入籍をなさいました。
今までの出会いの場での不安や不満を分析し。
それが解消できる出会いの場を探し。
そこで自分はどうしたいのかの志をもって行動する。
出会いの場を変えるなら、こういった気持ちをしっかり整理してから変えると良いでしょう。
ただ、
なんかヤダ、なんかムリ、なんかヘン、そんな小学生くらいの感覚だけで出会いの場をころころ変える、それをすると確実に婚活に苦戦をするようになりますから。
Repre(リプレ)おすすめ情報
理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ
人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ
Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら
シンパティのお問い合わせはこちら
