昨日の
はスナックシンパティオンラインを開催しました。
昨日は僕はナシだったのですが、さてどんな話題になったことやら。
出たお話でご提案などございましたらお気軽にお申しつけくださいね!!
本日は
5/23(金)19:00~21:00 リアルスナックシンパティ~居酒屋しんぱてぃ~
を開催します。
いろいろお料理用意してお待ちしておりますので、みんなで楽しく晩ごはんしましょうの会。
まだ空き枠あるので、当日ヘッドスライディングお待ちしております。
20:00まででしたらお越しいただく時間も自由なので、ご無理なくでご参加くださいませ!!
昨日はバランス良かったね。
婚活で出会った相手の良いところをしっかり褒めるのは、かなり大事なこと。
まだ関係性がまったく築けていないなかで、ちゃんと言葉にして相手を褒めるのは、良い関係を築くうえでとっても大事なポイントになります。
でも、
この「人を褒める」っていうのを苦手とする方が多くて、この対策を今日はお話します。
人を褒めるのが苦手な方には、2つのパターンがあります。
ひとつは、
好きな人しか褒めない習慣がある
よく「罪を憎んで人を憎まず」みたいな言葉がありますが、コトとヒトを切り離して考えましょうねっていうこと。
これ褒めるのも一緒なんです。
なぜか「好きな人のことは褒めるけど、好きじゃない人のことは一切褒めない」という方がいて。
素敵なコトをしているとか、素敵なコトを言っているとかって、別に好きな人かどうかは関係ないはずなのに、好きじゃない人がそうしていてもまったく褒めようと思わないという、変なバイアスがかかっている方がいるんです。
「好きでもなんでもない人を褒めて勘違いされたくない」みたいな思考がはたらく方もいるかもですが、そんな起きてもない問題起こして良い出会いのチャンス潰すのはもったい。
人の言動について「素敵だな」「いいな」と思うことはしっかり褒める習慣を持っていると、それ自体が良い出会いの大きな大きなチャンスになりますので。
そして、人を褒めるのが苦手な人のパターンのもうひとつは、
褒める言葉が出てこない
人の言動について「素敵だな」「いいな」と頭では思うことがあっても、それを言葉にして発することができるかどうかはまったく別のことだったりします。
なので、「いいな」と思うことがあっても、それをどういった言葉で表現するかがすぐに出て来ず、考えているうちにタイミングがずれて褒めることができないという、こういう方結構多くいらっしゃいます。
これを改善するのはただひとつ、「素敵だな」「いいな」と思うことがあったらとにかくちゃんと褒める習慣を持つこと。
その瞬間に言葉として出て来なければ、後で思いついた言葉をスマホのメモでも残しておくこと。
褒めるときの言葉って、それ以外のいろいろな場面でも応用できるので、ひとつの言葉をストックしておくと、他の場面でも使うことができたりするんです。
で、
褒める習慣を持つというのは、ひとつめのパターンと同じで、好きな人にだけするのではなく、誰の言動であったとしても「素敵だな」「いいな」と感じたときには常に言葉にして伝える、そういう習慣を持っていると良いでしょう。
褒めるときに注意なのは、おべっかを言わないこと。
思ってもいないのに褒めようとしたり、具体性がないことをボンヤリ伝えたり。
「ここはとりあえずカッコいいって言っときゃいいだろ」みたいなまったく思ってもいないことを言ったり、自分より遥かに知識豊富な人に「頭いいっすね」みたいななんの具体性もないことを言ったり。
心にはないことを褒めるのは、おべっかといって逆効果にしかしかならないので注意を。
人の言動に対して「素敵だな」「いいな」と思うことがあったら、自分の思いを言葉にしてしっかり相手に伝える。
これが、出会ったばかりの相手と関係性を深めるにはとっても大事なことになるので、苦手とか言って放置しないで習慣にしてきましょうね。
追伸
今の時代、AIに「褒めて」って言えば、全肯定のうえでありとあらゆる言葉を使って全力で褒めてくれます。
褒めるのが苦手なんて言ってると、AIはその穴を簡単に埋めることができるから、あなたのことを必要とする人はいなくなっちゃうので注意ね。
Repre(リプレ)おすすめ情報
理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ
人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ
Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら

シンパティのお問い合わせはこちら
