友達いない人が結婚できない本当の理由

本日のプレリプレ

12/23(金)21:00 初対面の相手がどんなに無口でも1時間は沈黙ナシで話せるようになる方法セミナー

結婚相談所のお見合いでも、マッチングアプリの初デートでも、婚活パーティーでも、

・初対面の相手と話をするのが苦手

・相手が話をしてくれればいいけどそうじゃないと苦しい

・ついつい自分ばかり話してしまい嫌われることが多い

・話が広がらずにぶつ切りで終わってしまう

・話を聞くっていっても何をどう聞いたら嫌がれないかが分からない

こんなことにお困りの方には確実にお力になれる内容になっております。

こちらは人数限定の受付になりますので、ご希望の方はぜひお早めにお申し込みください。

この方法知ると、どんな無口な相手が現れても会話は盛り上げることができて、盛り上げることができるという自信があると出会いの場もかなり楽チンになりますので!!

 

昨日は人数少なかったけど、実はそういうときの方が濃いお話ができて楽しいんですよね。

村木ナシだったので、どんな話してたか知らないけどww

東京 結婚相談所 Repre(リプレ)

「30代40代で友達がいない(少ない)人は結婚できない」

みたいな話を聞くことがあります。

これは、そもそもの人付き合いがうまくいかないから、友達もできないし結婚もできないみたいな言われ方をしていることが多いようで。

もちろんそれも理由の一つだと思うのですが、じゃぁ無理やり友達を作れば結婚できるのかと言えばそういうことではありません。

そうなんです、友達がいない(少ない)人が結婚できない理由とは、もうひとつ大事な別の理由があるからなんです。

ならば、友達がいない(少ない)人が結婚できない理由とはなにか??

それは、

人の嫌なところと向き合う耐性がないから

ということになるでしょう。

 

ちょっと解説を。

「友達」って仲良しの象徴みたいなイメージではありますが、たとえどんなに仲良しであったとしても気にいらないところや合わないところはあります。

気にいらないところや合わないところがあってもそこも含めて付き合いを続けて行くのか、合う部分やお互いのメリットのあるところだけで繋がっていくのか、ここが「友達」と「知り合い」の大きな違いです。

つまり、

友達がいる人とというのは、相手の気に入らないところや合わないところ、そういったところも含めて付き合って時間や想いを共有するという、そういった人との向き合い方に日頃から触れているのですが、友達がいない(少ない)人はこの耐性がないんです。

なので、

ちょっと気に入らないちょっと合わないというポイントが見つかってしまうと、すぐにそこで距離を取りたくなってしまったり、過剰なストレスとして自分を支えることができなくなってしまうということ。

そうなってしまうと、婚活なんていう初対面の相手といい関係を築くことは難しいですし、何かの弾みで結婚できたとしてもその結婚生活を維持するのは難しくなります。

なぜなら、気にいらないところや合わないところがない人なんて、この世にはひとりもいないからです。

 

友達がいない(少ない)人が結婚できないと言われているのは、そもそもの人付き合いの話ではなく、合わない人と向き合う場慣れと耐性が足りていないからということが考えられるでしょう。

ならば、

相手の気に入らないところや合わないところと向き合う耐性がなく、耐性がないから婚活で出会った相手ともなかなかいい関係が築けないという実感がある人はどうしたらいいのか?

すぐにできるおススメは、何かのコミュニティに属することです。

ひとつじゃなくていいので、興味があったり得意なことのコミュニティにいろいろ入ってみると良いでしょう。

今の時代、グーグルで「興味があること コミュニティ 地域」なんて感じで検索をすると、身近なところでいろいろな集まりがあります。

できれば、一度でバイバイなところではなく、何度か続けて会うようなコミュニティがおススメです。

そうやって不特定多数の、ときには気に入らなかったり合わなかったするような人とコミュニケーションをとること、これが婚活という出会いにはとても役に立つようになります。

そして、そこで出会った相手とは好きとか嫌いとかではなく、「良い人間関係を築く」という意識で接してみるといいでしょう。

そういった人との触れ合いに「慣れる」ということが大事なポイントになるんです。

そして、

そういったコミュニティに入って良い人間関係を築くという意識で接していると、なんやかんやでそこでいい出会いがあったり、そこの人とはいい出会いにならなくても良い人間関係が築けているので紹介をしてもらえたりとか、婚活というカタチじゃなくてもいい出会いが見つかる可能性もあります。

というか、まったく初対面の相手とバチバチで向き合うよりも、むしろいい出会いは見つかりやすいかもしれません。

 

こういった不特定多数の、しかも婚活目的じゃない人との触れ合いが無意味と感じたり、そういうコミュニティが苦手だと感じる方もいます。

でも、

そうやって苦手意識を抱え続けて、自分に合う人だけを探そうとするから、だからいい出会いが見つからないのかもしれません。

「合う人」って心地が良いのですが、初対面でそれを感じる人ってなかなかいないし、何度もお伝えしますが「合う部分がある人」がいるだけで、かならず合わない部分も見えてきてそこと向き合うことは誰が相手でも必要になるんです。

なので、

「合う人」っていうのを探す婚活では、今後も結婚できない状態は続くだけですので、気に入らないところや合わないところと上手に向き合えるあなたになることが、結婚するための最短ルートになることは間違いありません。

 

毎日ご案内をしているプレリプレってそういうことなんです。

結婚相談所Repre(リプレ)の会員様のみが参加できるコミュニティという建付けになっているので、もちろん婚活ではあるのですが、ここでは出会ったその場でマルバツを付け合うこともなく、一緒の時間を何度も過ごしながら少しづつ関係性を築いていただく、そんな出会い方になります。

もちろん、一緒の時間を過ごすみなさんがみんな理想の相手ではないので、

「理想じゃない相手と一緒の時間を過ごしても意味がない」

と感じる方もいらっしゃいます。

でもね、そこがポイントなんです。

それが先ほどお伝えしたように、合う人とだけコミュニケーションをとろうとするのではなく、むしろ気に入らない人や合わない人ともコミュニケーションをとる、そのこと自体に大きな意味があるんです。

で、

その中に理想の相手が混ざっていたり、数値的な理想とはまったく違うけどコミュニケーションをとるうちに良い関係になったり、そうやっていい出会いに発展することも多々ありますので。

この9月から11月にかけて、本当にたくさんの方がプレリプレ発で交際に進んでいて、年明けのご成婚がかなり楽しみな状態になっています。

 

みんなとうまくやる必要はありません。

みんから好かれる必要もありません。

そうではなく、

気に入らない人や合わない人と向き合って付き合えること、これができるようになれば婚活なんてめっちゃ楽になるし、結婚生活もスムーズに進めることができます。

逆に、

気に入らない人や合わない人とは付き合うのはストレスにしかならずうまくできないと、婚活という出会いで結婚するのは難しいし、結婚生活もストレスだらけになりますよ、

というそういうお話でした。

 

気に入らない人や合わない人とも時間を過ごすコミュニティ。

一見遠回りに感じるかもしれませんが、実はそれをスムーズにできるようになるのが最短ルートだったりもしますので、あなたの婚活にぜひ取り入れてみてください。

 

 

 

 


Repre(リプレ)おすすめ情報

理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ

人柄を重視して結婚相手と出会うには、プレお見合いをしてからお見合いを決める「プレリプレ」へ


Repre(リプレ)へのお問い合わせはこちら



プレリプレの最新情報をお送りします

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました