初対面の相手と会話がうまくいかない人必見!婚活で避けるべき質問と正しい質問

昨日の

独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」

は、スナックシンパティオンラインを開催しました。

ここ最近起きているシンパティでのちょっとしたトラブルを元に、その対策についてみなさんに相談をさせていただくというネガティブな内容も含まれた会でしたが、みなさんほんとうに良い人で泣けてくる。

こういう素敵な方々に支えられているシンパティ、みなさんのお力になれるように頑張ろうと改めて思って夜でした。

 

本日は

7/2(水)21:00~22:00 イベント作戦会議オンライン

を開催します。

7月後半から8月の真夏にかけて、「こんなところ行きたい」「こんな話がしたい」「こんな人と集まりたい」というイベントがあったらぜひご提案ください。

その場でどんどん決めていってしまいましょう!

特に提案なくても、先行情報入手するためにも、純粋な出会いの場としても、ぜひお気軽にご参加ください。

本日20:45まで参加申し込みお待ちしております!!

 

訳あってお二人分頑張っていただいた方がww

Repre(リプレ) シンパティ

今日は、初対面の相手に質問を続けるのが良くないことだと思っている方への注意、そんなお話をいたします。

 

まず結論になりますが、結婚相談所のお見合いやマッチングアプリの初デートなど、初対面の異性との出会いの場では

自分が質問をして、相手の話を聞く

というのが基本的なスタイルになります。

これに対して、自分をもってアピールしなきゃみたいな話も聞きますが、まだ好きでもなんでもない人の自己アピールなんて誰も聞きたくないので、これは完全な間違いです。

そして、質問ばかりするのはウザがられるみたいな話もありますが、今日はこのことについての注意になります。

 

質問を連続するとウザがられるので、質問ばかりしないほうがいいという話がありますが、これはズバリ質問の仕方が悪いからウザがられるだけで、上手に質問をすれば相手は気持ちよく話せます。

ならば、

ウザがられる質問とは何か?なのですが、これは大きく分けて2点あります。

ひとつは、答えが決まっている質問。

たとえば、趣味に旅行なんてことが書かれていたら、

「旅行がお好きなんですよね、国内だとどこがお好きですか?」

とか、趣味にスポーツ観戦なんてことが書かれていたら

「スポーツ観戦お好きなのって、野球ですがサッカーですか?」

みたいに、一見質問をしているようで、実はただ自分の得意なほうや話したいほうに誘導しているだけ質問。

1~2回なら相手も気にならないのですが、これってクセになっている人っていて、特に「共通の話題がほしい」みたいに思っている人ってこの傾向があります。

質問って、むしろ共通の話題なんかないほうがしやすいのですが(シンプルに分かんないから)、自分が話やすいほうにただ誘導するだけの質問だと、相手からするとかなりウザいです。

しかも、最終的には自分の話ばっかりしているわけだし。

 

そしてもうひとつのウザい質問が、単発横っ飛び質問。

これは「質問しなきゃ」ってことに焦るとやりがちなのですが、

「旅行がお好きなんですよね?」

「はい、GWも海外に行ってきて」

「あーそうなんですね。他に趣味とかはありますか?」

「・・・え?」

相手がせっかくいろいろ話をしようとしているのに、「質問しなきゃ」感がすごくて、事前に用意していた質問をただただ羅列しちゃうだけの人。

上記は大げさな例えではありますが、相手も話したいポイントがいっぱいあるのに、それを無視して自分のしたい質問を単発で並べてしまう、これもまた相当ウザがられる質問の仕方です。

 

これらをされると、質問される側の相手も、

「これ、何を答えさせられてる???」

となってしまい、質問をされることで嫌な気持ちになります。

ならば、

上手な質問の仕方とは何か?

これはちょっと前に答えがあるのですが、

「旅行がお好きなんですよね?」

「はい、GWも海外に行ってきて」

に対して、シンプルに

「どちらに行かれたんですか?」

でいいんです。

それに対して相手が

「ハワイに行ってきて、天気も良くてすごく楽しかったです」

と返してくれれば、それに対してまた

「何日くらい行っていたんですか?」とか、「ハワイどこが良かったですか?」とか、また質問を重ねて行けばいいわけで。

そうなんです、シンプルに質問をすると、相手もまたシンプルに回答をしてくれるので、その回答にまた質問を足していく、これって

・自分で答えを決めない

・勝手に質問の方向を変えない

というダメな質問の仕方をしなければ、実は延々と質問が続けられるんです。

で、

相手も、自分の話に興味を持っていろいろ聞いてくれるあなたの姿勢に、好印象を持つようになります。

そして、

出会ったばかりの相手に、こうやっていろいろ質問を重ねることの一番のメリットは、相手の情報をいろいろ知ることができるということ。

旅行の楽しみ方を聞いていれば、レジャーの過ごし方、食べるものの好み、時間の使い方などなど、相手の特性のヒントがいろいろと隠されているので、そういった情報を元に今後のデートに繋げていけばいいってこと。

例えば、

ハワイで美味しいパンケーキを食べた話を聞けば、

「パンケーキいいですね!話聞いてたら食べたくなっちゃったので、今度一緒に行きましょうよ」

って、誘う理由にすればいいということ。

何の根拠もなく「イタリアンと和食とどっちがいいですか?」みたいなデートよりも、その時に楽しく話したパンケーキで誘ったほうが相手も乗りやすいですしね。

 

質問は

・自分で答えを決めない

・勝手に質問の方向を変えない

ということを守って、相手の答えにその都度質問を重ねて行けば、相手はとても気持ちよく話をすることができます。

そして、そうやって質問を重ねると、相手の情報がいっぱい手に入るようになり、相手の好き嫌いや興味の方向をいろいろ入手することができるので、次回以降のデートのネタや話題作りにもとっても役に立つようになります。

 

こうやって聞いてもいまいちピンと来ない方もいると思うので、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」のオンラインイベントで質問の仕方セミナーとして7月後半に開催しますね。

明日か明後日のブログで、日時や詳細公開しますので今しばらくお待ちくださいませ!!

 

 

 

 


Repre(リプレ)おすすめ情報

理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ

人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ


Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら



シンパティのお問い合わせはこちら

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました