昨日の
は、リアルスナックシンパティ~おでん屋しんぱてぃファイナル~を開催しました。
11月から開催していたおでん屋しんぱてぃも、シーズン的に今回がラスト。
いくつかの課題も残しながら、昨日で幕を閉じました。
また今年の冬にはおでん屋やりますが、そのころは今日いらしたみなさんがご成婚を迎えていることを願っています。
「今年の冬もおでん楽しみ!」とか間違った楽しみ方をなさらないようにwww
本日は
3/29(土)18:00~21:00 リアルスナックシンパティ~日本酒博~
定期的に開催をしている、お酒をガッチリ飲む方のみの集まりで、今回は「日本酒博」としてみなさんおススメの日本酒を1本持参して参加いただきます。
明日は12名様のイベントなので、単純計算日本酒12本がゴロゴロする感じ。
大丈夫か、シンパティ。
怒涛の日本酒博の結果はまた後日ご報告いたします。
大量のおでん見事完食で2024-25シリーズは閉幕となりました。
「独身男性の幸福度がもっとも低い」
というデータがあるそうな。
既婚女性→既婚男性→独身女性の順に幸福度は下がるけれど、ここまでは比較的僅差であって、独身男性の幸福度が桁外れに低いという調査の結果だそうです。
この調査の数値自体は納得です。
間違いのないものだと思います。
ただ、そのデータの裏にある部分にちょっと思うところがあって。
僕が普段たくさんの独身男女を見ていて思うのは、
独身男性の幸福度は低いから、結婚をすれば幸福度は上がるということではなく、幸福を感じないのは男性に多く、幸福じゃない姿をもろにさらしていると結婚できない
っていうことなんです。
先に結論になりますが、
「結婚したら幸せになる」
なんていうことは1000%ありません。
これは常々このブログでもお伝えしていますが、結婚をしたら幸せになるなんていうことはなく、日常に幸せを感じている人が結婚をしたらまた別の幸せを感じることができるということ。
日常に幸せを感じない人が「結婚して幸せになってやる」なんつっても、そういう人は結婚したらまた別の不幸せを見つけ出すだけなんです。
「○○したら幸せになる」なんてことはまったくなく、「幸せを感じる人が○○をしてさらに幸せを感じる」ということ。
特に結婚の場合、いつも幸せそうにしている人はそれが魅力になって相手からも選ばれるけれど、現状に不安や不満を抱えこんで今ある幸せに気づかないような人は、その姿ってやっぱり卑屈でネガティブで、そんな人を好む相手はなかなかいないから、幸せじゃない人はそもそも結婚が遠くなるということなんですよね。
で、
これは具体的なデータはなく僕の体感ですが、女性のほうが圧倒的に「今を楽しむ」という能力は高くて、そこから喜びや幸せを感じることは多いでしょう。
対して男性は、苦労の先に何かを得たときのみ喜びや幸せを感じ、地位や名誉や収入など分かりやすいトロフィーを持たないと、そこには卑屈や不安を抱えこんでいるパターンが圧倒的に多いということ。
つまり、
男性のほうが何もない状態での幸福度は感じにくく、幸福度の低い人はそもそも結婚に苦戦をする
ということなんです。
なので、
「独身の男性の幸福度は低いから結婚をしたほうがいい」っていうのは、解決策の方向性としてまったくトンチンカンであるということ。
幸福度を感じない人は結婚に苦戦をするんだから、
独身である現状でどうやって幸福を感じるか?
幸福度の低い状態で結婚するにはどうしたらいいか?
独身男性が考えなくちゃいけないのはこっちで、「結婚して幸せになるぞ」なんていうのは間違った発想であるということです。
繰り返します。
結婚をしたら幸せになるなんていうことはなく、日常に幸せを感じている人が結婚をしたらまた別の幸せを感じることができる
ここを今一度ご理解ください。
なので、婚活をしても結婚できなくて苦戦をしている人は、「結婚して幸せにやってやる」なんておかしな方向に進まず、何もない今幸せを感じるにはどうしたら良いかを考え実行していきましょう。
そうやって幸せを感じながら婚活をするのが、結婚するうえでの最も近くて正しい道のりであるということをしっかり見つめていきましょうね。
今日も幸せ、明日も幸せ、そんな毎日を送ることで魅力的な姿になり、異性からも注目をされ、その結果結婚ができて、幸福度の高い既婚者が完成するということです。
Repre(リプレ)おすすめ情報
理想の条件をもった相手と結婚するには、入会金無料・月会費無料の「結婚相談所Repre(リプレ)」へ
人柄を重視して結婚相手と出会うには、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」へ
Repre(リプレ)のお問い合わせはこちら

シンパティのお問い合わせはこちら
